2021年の「都道府県魅力度ランキング」で40位、37位となんとも悔しい位置にいる2県ですが、実際に旅行に行ってみるととても素敵なエリアでした!
今回は、その鳥取・島根の中でも行ってよかった!是非行ってみてほしい観光スポット4つをご紹介します!

行くまで地味っぽい。。と思っててごめんなさい。
【神在月の所以】出雲大社

【スポットの特徴】
神在月の所以にもなっている(縁結びでも有名な)スポット

宝物殿では、近年発掘された「古代御本殿心御柱」の現物や設立当時の御本殿のミニチュアなど見どころ沢山なので是非覗いてみてください!
【料金・価格帯】
基本無料
宝物殿のみ入館料300円(子ども200円)
【滞在時間目安】
30分〜
【これから行く人へのアドバイス】
敷地内が思っていたよりかなり広いです!
歩き回れる格好で行かれることをお勧めします!
出雲そば屋さんが周囲に沢山あるのでよく調べてから入った方がいいかもしれません!
【過小評価な世界遺産!?】石見銀山

【スポットの特徴】
世界遺産である石見銀山の中の大久保間歩(おおくぼまぶ)!
特徴はなんと言っても最大級を誇る間歩の大きさ!
【おすすめのポイント・理由】
間歩=坑道を実際に歩きながらその歴史的背景や開発が行われていた当時の小話を聞けるので興味が絶えない!
2時間のツアーに参加しましたが、もっと色々見たいと思える内容でした!

ここで初めて知ったんだけど「マブダチ」の「マブ」って坑道の間歩が語源らしいよ!

歴史的背景を知れば知るほど奥の深い銀山の魅力をぜひ体感してほしい!
【料金・価格帯】
ツアー参加費 3,700円
http://www.iwami.or.jp/ginzan/
【滞在時間目安】
2時間(ツアー時間)+周辺散策1時間
【行った時間帯・混雑具合】
平日のお昼過ぎ、ほぼ貸切状態でした!
【これから行く人へのアドバイス】
「世界遺産センター」で申し込みができる有償のツアーに絶対参加してください!
個人で行ったのでは分からない細かい内容が聞けるので個人的にはお釣りが出るほどの価値がある内容だと思います!
※石見銀山行ってつまらないという感想たまに見ますがおそらくこのツアーの参加できなかった方なんじゃないかなと思っています。。
間歩までは結構歩くので歩きやすい格好で行ってください!

間歩の中は常時10℃ちょっとなので上着があった方がいい!
一応上着のレンタルもあるけど自前があるならそちらを使いましょう!
【砂漠!空‼︎海!!!】鳥取砂丘

【おすすめのポイント・理由】

景色最高!砂漠・オアシス・海・快晴。。。どこをみても映えでしかない!
砂丘というだけあって登り降りが多く歩くのが大変だけど、それを差し引いても余りあるほどの絶景が皆さんを待っています!
【料金・価格帯】
無料!駐車場もタダなのが嬉しい!
【滞在時間目安】
2時間〜
【行った時間帯・混雑具合】
お昼12時くらい
思ったより人少なかった!
【これから行く人へのアドバイス】
日焼け止めと着替え必須!
裸足かビーサンで歩き回ること想定した服装だと良いかも!

砂丘を堪能した後には、「砂丘ミュージアム」でサンドアートを楽しむのもオススメ!
砂でできているとは思えない精巧な展示物に感動する!

【日本海を望む温泉旅館】皆生温泉 華水亭

おすすめのポイント・理由】
この宿を語るには1に日本海、2に日本海!
オーシャンビューの部屋から、露天風呂からと常に絶景を提供してくれる!
【アメニティー・設備・お風呂などの感想】
大浴場は2ヶ所ありますが、別館のオーシャンビューの方がオススメ!
波の音を聞きながら入る皆生温泉は最高です!
【レストラン・食事の感想】
食事も文句なしに美味!
日本海が近いこともあり海産物も美味しい!
朝もご飯、お味噌汁おかわり自由とされているのが納得なほどお米の進むメニューでした!
【価格帯】
一泊2食付き 26,000円〜
【これから行く人へのアドバイス】
日本海に沈む夕焼けを見るなら少し早めのチェックインがオススメ!
駐車場完備で公共機関が若干弱いので車で行った方がいいです!

【自宅で旅行気分】オンライン体験ツアー
最新のご時世的に旅行行くのはちょっと。。という方や、有給とって旅行に行く余裕がない!!!という方は、最近話題のオンライン体験ツアーがオススメです!
自宅にいながら鳥取砂丘の絶景を堪能したり、リビングで出雲そばを食べながら出雲大社を体験できるなど、映像を見るだけでなくご当地グルメも楽しめます!

Google Mapで世界旅行するのが趣味の人は間違いなくハマると思います!!
コメント